加美漢方ブログ
  1. HOME
  2. ブログ一覧
  3. 漢方の基本 気・血・水について知ろう!
記
漢方

ブログ

その他

漢方の基本 気・血・水について知ろう!

気・血・水

体を健康に保ち、日々の生活を健やかなものにするためには、自分自身の体について知っておくことが必要です。
自分自身の体について知るうえで、その物差しである「気」・「血」・「水」について理解しておきましょう。
「気」・「血」・「水」は、体を支える非常に重要な考え方です。
漢方の基本である「気」・「血」・「水」について解説しますので、しっかりと知っておきましょう。

体を構成する要素 「気」・「血」・「水」とは

漢方では、人間の体は「気」・「血」・「水」の3つによって成り立っていると考えられているのです。

気(き)

人間の体を動かす根源的なエネルギーが、「気」です。
内分泌系や自律神経系を司っており、水や血液・臓器を動かしています。

血(けつ)

血液とその中に含まれる栄養素が、「血」です。
栄養や酸素を全身に運んだり、ホルモンバランスの調整をしたりしてくれるのが、血の役割です。

水(すい)

血液以外のすべての体液のことを、「水」と言います。
鼻水や汗、尿、リンパ液などが、「水」です。
水は、免疫力に大きな関わりがあります。

「気」・「血」・「水」のバランスが大事

これら、「気」・「血」・「水」がバランスよく循環している状態。
それを健康な状態だと、漢方では考えています。
たとえば、身体が自動車だとすると、
・「気」は、自動車の運転手。
・「血」は、エンジンを動かすガソリン。
・「水」は、熱をもった機械を冷ますラジエーターの水。
のようなものです。
自動車は、ガソリンがなければ動くことはできません。
それに、運転手が暴走してしまうと事故が起こってしまいます。
ラジエーターの水が足りなければ、自動車は故障してしまうでしょう。
このように、「気」・「血」・「水」は、この中のどれか一つでも滞ったり不足したりすると、病気や体調を崩してしまう原因になってしまいます。

「気」・「血」・「水」を整えて、病気になりにくい体をつくろう

人間の体を構成している「気」・「血」・「水」の三要素は、様々な要因で乱れてしまいます。

  • 四季の移り変わり
  • ストレス
  • 環境の変化
  • 食習慣の乱れ
  • 生活習慣の乱れ

など、人間が日々生活していく中で直面する様々な変化が「気」・「血」・「水」を乱してしまうのです。
人類の進歩とともに人間は平均寿命を延ばしてきました。
しかし、それとともに新たな病も増えています。
そのなかには、西洋医学では原因のわからない病やなかなか直すことのできない病もあります。
だからこそ今、漢方の考え方に注目されているのです。
「気」・「血」・「水」を整える漢方の考え方は、「病気の症状があらわれてから、症状に対する治療をはじめる」のではなく、「自己回復力を高めて、症状がでてこない体をつくる」というものです。
また、症状があらわれた後であっても、「気」・「血」・「水」を整えることで症状を改善することもできるのです。

おわりに

漢方の基本「気」・「血」・「水」についてご説明しました。
人間の体は、「気」・「血」・「水」の三要素によって成り立っています。
この三要素は、どれかが多くあれば良いというものではなく、すべてがバランスよく整えられている必要があります。
この三要素のバランスが整っていれば、病にかかったり、不調を起こしたりすることも少なくなるでしょう。
西洋医学では、症状が出てからその症状に対処して病を改善しようとします。
それに対して、漢方医学では症状がでにくい健康な体をつくることが重要という考え方をします。
「気」・「血」・「水」について知り、病気になりにくい健康な体作りをしましょう。
この三要素が整った体をつくることで、健康的な生活をおくることができるでしょう。


全国の皆様よりお電話でご相談承ります。お気軽にご相談ください。

加美漢方薬局

Address. 大阪府大阪市平野区加美東3-17-16
Phone. 06-6793-0609
Open. 10:00-18:00
Holiday. 木曜・日曜・祝日