加美漢方ブログ
  1. HOME
  2. ブログ一覧
  3. 脳梗塞(脳卒中)
記
漢方

ブログ

循環器疾患

脳梗塞(脳卒中)

脳梗塞について

脳血栓

動脈硬化などで血管の内部が狭くなった所に「血栓」と呼ばれる血の塊ができ血管が詰まります。

心臓などでできた血栓が血流にのって運ばれ脳の血管を詰まらせます。これらにより脳の血管が詰まるとその先に血液が流れなくなり酸素と栄養が不足して脳細胞が障害されます。

脳出血について

高血圧等が原因(脳出血の原因の約8割)で脳の内部の血管が破れて出血する病気です。出血やそれが固まった血腫の周辺に生じる浮腫が脳細胞を圧迫し、脳障害を引き起こします。

くも膜下出血について

脳に入っていく手前の脳表面を走る血管の分岐部などにできた動脈瘤が突然破裂する病気です。脳を包んでいる軟膜とくも膜の間(くも膜下)に出血が広がり、脳に障害を引き起こします。

脳梗塞・脳出血・クモ膜下出血のイラスト

脳卒中の「前触れ」を見逃さないことが大切

脳梗塞の前触れ

脳梗塞の一時的に起こる小さな発作をTIA(一過性脳虚血発作)といいます。重篤なめまい、半身の麻痺やしびれ、視野障害、動きがぎこちなくなる、言語障害などが起こります。

脳出血前触れ

血圧が急激に上がったり下がったりした後に脳出血が起こりやすいことが知られています。

くも膜下出血前触れ

風邪や慢性頭痛と異なる激しい頭痛が起こり、やがて直ります。

脳卒中が発症してしまったらすぐに「119」救急車を呼びましょう。「時間の損失は脳の損失」といわれ、3時間以内に治療を受けることが重要です。本格的な発作を予防するのに「前触れ」を 見逃さないのが大切です。

脳卒中後の回復力をつける、再発を予防する、また脳卒中をおこさないために脳卒中は再発しやすく、発作後数年で再発する患者さんが少なくありません。

脳卒中は多くの場合、生活習慣病が背景となって発症します。高血圧、高脂血症、糖尿病、肥満などが関係します。不整脈があると心臓に血栓ができやすく、特に心房細動がある人は脳梗塞を起こしやすいといわれています。これらの危険因子を減らしていくことが大切です。

そして何よりも血液と血管を健康な状態に取り戻すことが重要です。特に血液の質をよくすれば、髪の毛よりも細い毛細血管に血がサラサラと流れ、血管も健康な状態へと改善されます。さらに血液が本来持っている止血作用も発揮できることになります。

脳梗塞(脳卒中)に実績のある漢方薬

加美漢方薬局では患者様お一人お一人のお体、症状に合わせて最適な漢方薬を処方させていただきます。脳梗塞、脳卒中でお悩みございましたらお気軽にご相談ください。

  • 桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
  • 釣藤散(ちょうとうさん)
  • 通導散(つうどうさん)
  • 防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)
  • 疎経活血湯(そけいかっけつとう)
  • 補中益気湯(ほちゅうえっきとう)
  • 桂枝加朮附湯(けいしかじゅつぶとう)

加美漢方薬局
味好俊治


全国の皆様よりお電話でご相談承ります。お気軽にご相談ください。

加美漢方薬局

Address. 大阪府大阪市平野区加美東3-17-16
Phone. 06-6793-0609
Open. 10:00-18:00
Holiday. 木曜・日曜・祝日