冷えとストレスが与える不妊症への影響について
子供を望んでおられるご夫婦は、食事や生活環境など様々な面で気を付けていることでしょう。
その中でも冷えやストレスは妊娠の妨げとなるため注意が必要ですが、こちらでは冷えやストレスと不妊症との関係や改善方法について紹介いたします。
冷えは男女関わらず不妊に影響がある
まず、冷えはどうして不妊の原因となってしまうのでしょうか。
人の身体は、冷えていると感じると、内臓などの大切な臓器を温め、生命を維持するために末端に送る血液の量を減らして熱を出さないようにします。
そうすると末端の血行が悪くなり、臓器への栄養や酸素の補給が少なくなります。
子宮や卵巣は身体の深部にある為、なかなか冷えませんがこの現象により影響を受けてしまうのです。生殖器の働きが悪くなり、女性ホルモンがうまく分泌されづらくなり、卵巣機能が低下して妊娠がしにくい身体になってしまいます。
これは男性側も同様で、身体が冷たくなることで生殖能力が低下する原因となってしまいます。
子宮の冷えをチェックしてみよう
では子宮が冷たくなっているかどうかはどうしたらわかるでしょうか。
これは本人の自覚と言うよりも、身体の他の部位との比較で考えたほうが客観的に判断できます。
チェック方法としては、朝に目が覚めたら寝たままの状態で、脇とお腹を触ります。
さらに起き上がってお尻も触ってみます。
その際に脇よりもお腹やお尻が冷たいと感じるなら内臓が冷えている、または冷え始めている可能性があります。
生理痛も同じ現象で、寒い冬に痛みが増す方や温めることで改善される方は、血行が悪く子宮が冷えているために必以上に収縮しているのです。
身体を温める努力の他に漢方などを利用した治療も検討するとよいでしょう。
ストレスは不妊への影響が大きい
不妊の原因は様々ありますが、ストレスによる影響も大きな要因の一つに挙げられます。
妊娠するためには、女性ホルモンが正常に分泌されている必要があります。
特に妊娠につながるものとして、まず排卵までに多く分泌される卵胞ホルモンがあります。
これは卵胞を育て、子宮内膜を厚くする働きがあります。
もう一つ、排卵後に分泌が増える黄体ホルモンは、内膜組織をさらに厚くして妊娠を継続させる働きをします。
これらのホルモンは、脳の視床下部という場所からの指令でコントロールされていますが、この部分はストレスの影響を非常に受けやすい場所です。
その為、妊娠に大切なホルモンバランスが崩れ不妊につながることがあるので、ストレスは不妊への影響がとても大きいのです。
ストレスが与える子宮への影響
ストレスによりホルモンバランスを崩すことで、不妊へつながる様々な病気を引き起こすこともあります。
その代表的なものとして、子宮内膜症・月経困難症・子宮筋腫などがあります。
いずれも日常生活に大きな影響を与え、症状や大きさなどによっては手術が必要になる場合があることでしょう。
赤ちゃんを授かるために頑張っている方は、様々なことを努力されてご自身の取り組み自体がストレスにならないように気を付けたほうが良いでしょう。
上手に感情を吐露できる場所を作ることや、軽い運動をすることもストレス軽減と共に血行を良くすることにもつながります。
おわりに
冷えやストレスはホルモンバランスや生殖機能に影響を与え、ひどい場合は不妊症になってしまうなど、赤ちゃんを授かる妨げとなることがわかりました。
対策としては、医療機関での治療の他に、生殖機能がある下腹部を中心に温めるように夫婦双方で努力することが必要です。
また、ストレスをためないように適度に感情面でのガス抜きをしたり、軽く運動したりするなど自分でできることもたくさんあります。
全国の皆様よりお電話でご相談承ります。お気軽にご相談ください。
Address. 大阪府大阪市平野区加美東3-17-16
Phone. 06-6793-0609
Open. 10:00-18:00
Holiday. 木曜・日曜・祝日