加美漢方薬局が選ぶ、過敏性腸症候群におすすめな漢方薬5選
強いストレスが過敏性腸症候群を引き起こします。過敏性腸症候群は腹痛・下痢・便秘を繰り返すので、生活の質が大幅に低下する病気です。西洋医学では、高分子ポリマーを飲んで便の水分量を調節するなどしますが、漢方薬も広く用いられています。漢方薬は消化器官を整えるのが得意なためです。加美漢方薬局が選ぶ、過敏性腸症候群におすすめな漢方薬を5つ紹介します。
この記事の目次
腸を温めて下痢・便秘を改善
桂枝加芍薬湯(けいしかしゃくやくとう)
構成生薬:桂枝(けいし)・芍薬(しゃくやく)・甘草(かんぞう)・生姜(しょうきょう)・大棗(たいそう)
筋肉のひきつりを緩め、お腹の痛みを取る漢方薬です。桂枝は体を温めて巡りをよくします。芍薬と甘草は一緒に使うと優れた鎮痛・鎮痙作用を発揮する生薬です。生姜と大棗は胃を温めて健康にします。
小建中湯(しょうけんちゅうとう)
構成生薬:膠飴(こうい)・桂枝(けいし)・芍薬(しゃくやく)・甘草(かんぞう)・生姜(しょうきょう)・大棗(たいそう)
子供の腹痛によく使われる漢方薬で、お腹の調子を整え、体力をつけるのによいです。桂枝加芍薬湯に膠飴(あめ)を足したもので、膠飴が体力の補助と痛みの抑制に役立ちます。
大建中湯(だいけんちゅうとう)
構成生薬:蜀椒(しょくしょう)・乾姜(かんきょう)・人参(にんじん)・膠飴(こうい)
腹部膨満感・便秘・手術後の腸の動きをよくする(術後イレウスの防止)に使われます。体の中心を温め、腸を動かす体力を補って腸の動きをよくする漢方薬です。腸を温めて健全に働かせるので、冷えによる便秘にも冷えによる下痢にも使われます。蜀椒は花椒もしくは山椒のことで、強い刺激により腸を温めて動きをよくし、冷えによる痛みを鎮める生薬です。乾姜は胃の冷えを除き、お腹全体を温めます。人参は胃腸に力をつけ、胃腸が動く力を回復させる生薬です。また、膠飴の吸収をよくすることで体に栄養をつけます。膠飴は胃腸を健康にし、体力を回復させる生薬です。
ストレス症状を和らげる
加味逍遙散(かみしょうようさん)
構成生薬:柴胡(さいこ)・当帰(とうき)・芍薬(しゃくやく)・白朮(びゃくじゅつ)・茯苓(ぶくりょう)・生姜(しょうきょう)・薄荷(はっか)・山梔子(さんしし)・牡丹皮(ぼたんぴ)・甘草(かんぞう)
生理前症候群や生理痛によく使う婦人薬ですが、ストレス症状の側面が強い過敏性腸症候群にも使います。気血水の巡りをよくして、ストレス症状や不定愁訴を鎮める漢方薬です。柴胡は気の巡りをよくしてリラックスさせ、ストレス症状を改善します。当帰と芍薬は血を補い心身を滋養する生薬です。茯苓は水分代謝をよくしつつ、精神安定作用を発揮します。白朮は茯苓とともに胃腸に溜まった水分を除き、胃腸を健康にする生薬です。生姜は胃を温めお腹を楽にします。薄荷は頭と目をすっきりさせ、興奮による熱を取る生薬です。山梔子は体の熱を冷やし、牡丹皮は体を冷やしつつ血行不良を改善します。
四逆散(しぎゃくさん)
構成生薬:柴胡(さいこ)・枳実(きじつ)・芍薬(しゃくやく)・甘草(かんぞう)
イライラ・不眠・落ち込み・胸苦しさ・手足の冷え(胴体は冷えていない)などのストレス症状が強く、胸の脇や脇腹が張ったように痛む人に向いています。柴胡は気の巡りをよくしてリラックスさせ、ストレス症状を改善します。枳実は胃腸の動きをよくして、胃腸に溜まった内容物を下へ送り、胸苦しさを改善する生薬です。芍薬は血を補い興奮を落ち着けます。甘草は胃腸を楽にし、体力を補い、手足まで温かみを送る生薬です。四逆散は、ある程度体力がある人に用いる漢方薬なので、体力がない人、胃腸が弱くて食欲がない人には向きません。
過敏性腸症候群は大阪の加美漢方薬局にご相談を
過敏性腸症候群には多くの薬があり、漢方薬も広く用いられています。大阪・加美漢方薬局では体質、症状を詳しくお聞きし、一番適した漢方薬をお合わせ致します。
何でもお気軽にご相談下さいませ。
全国の皆様よりお電話でご相談承ります。お気軽にご相談ください。
Address. 大阪府大阪市平野区加美東3-17-16
Phone. 06-6793-0609
Open. 10:00-18:00
Holiday. 木曜・日曜・祝日