加美漢方ブログ
  1. HOME
  2. ブログ一覧
  3. 風邪の引き始めにおすすめの漢方薬
記
漢方

ブログ

漢方薬

風邪の引き始めにおすすめの漢方薬

風邪の引き始めは漢方がおすすめです。
ただし、症状と体質によって漢方薬を使い分ける必要があります。葛根湯ばかりが風邪の漢方薬ではないのです。 風邪のひき始めにおすすめな漢方薬を症状別に紹介します。
長くこじらせた風邪向けの漢方薬ではないので、注意してください。

風邪症状ごとにおすすめの漢方薬

寒気がある場合におすすめの漢方薬

麻黄湯(まおうとう)

食欲と体力がある人の熱を下げる漢方薬です。
汗をかかせて発汗させる作用があり、葛根湯よりも強い薬です。胃腸が強く体力が充実している人に向きますが、体力がなかったり、下腹やみぞおちを触ってみて冷えていたりする人は、動悸が出て眠れなくなるなどの副作用が出る場合があります。そういう人は別の漢方薬(真武湯や参蘇飲など)が向きます。また、体力があって発熱しているけれどすでにたくさん汗をかいている場合は、桂枝湯などが向きます。

葛根湯(かっこんとう)

首筋や肩がこり、寒気があるけれど熱が出ていない風邪のひき始めに向きます。
中程度以上体力がある人向けの漢方薬なので、普段から食欲がなかったり体力がなかったりする人には向きません。動悸が出て眠れなくなるなどの副作用が出る場合があります。また、症状は当てはまるけれどすでに汗をかいている場合は、桂枝湯などが向きます。

桂枝加葛根湯(けいしかかっこんとう)

風邪の引き始めで、首や肩のこりが出ているけれどすでに汗をかいている人や、うなじのこわばりがあり、頭痛があって風邪を引きかけているけれど悪寒は感じていない人向けの漢方薬です。
体を温め巡りをよくする生薬と首や肩のこりをとる生薬が葛根湯より多く入っています。

桂枝湯(けいしとう)

葛根湯や桂枝加葛根湯の基本骨格となる漢方薬です。
麻黄湯・葛根湯を使うには体力がない人や、麻黄湯・葛根湯が向いているけれどすでに汗をかいている人に向きます。また、桂枝湯には麻黄湯・葛根湯に入っている麻黄という生薬が入っておらず、麻黄による血圧上昇がないので血圧が高い人にも使えます。広い人の風邪に使える漢方薬ですが、食欲がない人、体力虚弱な人、下腹やみぞおちを触ってみて冷えている人には別の漢方薬が向きます。

香蘇散(こうそさん)

風邪をひいて食欲がなく気分が悪い人の体を穏やかに温め、胃腸の動きをよくする漢方薬です。シソやみかんの皮など、香りのよい生薬がメインで入っているので気持ちがさっぱりします。じんましんに使われる場合もある漢方薬です。

参蘇飲(じんそいん)

高齢だったり体力虚弱だったりする人の風邪のひき始めに使います。
体力をつける生薬や体を温め巡りをよくする生薬が複数見合わせられています。食欲と体力がない人の発熱・頭痛にいい漢方薬です。体力虚弱な人向けの葛根湯と呼ぶ人もいます。

真武湯(しんぶとう)

体の中心が冷えている人の体を温め、余計な水を抜く漢方薬です。
下腹やみぞおちを触ってみて冷えている人には、発汗させて冷やす葛根湯や麻黄湯は向いていないので、真武湯を使う場合があります。また、最初の一回のみ葛根湯を飲み、その後数回は真武湯を飲むという使い方もあります。

鼻水が出る症状におすすめの漢方薬

小青竜湯(しょうせいりゅうとう)

水のような鼻水が出るときによく使われる漢方薬です。
鼻水の量を減らしつつ鼻の通りをよくします。余計な水を体から抜いて鼻水を減らす薬なので、小青竜湯が出された場合は一度水分のとり方を見直すのがおすすめです。

苓甘姜味辛夏仁湯(りょうきょうみしんげにんとう)

小青竜湯(麻黄を含む)を使うには体力がなかったり、血圧の関係で小青竜湯が使いにくかったりする人に向く薬です。体を温めて余計な水を抜く漢方薬で、水のような鼻水にもよいです。

葛根湯加川芎辛夷(かっこんとうかせんきゅうしんい)

葛根湯が向く人の鼻詰まりによく使われます。黄色い鼻水が出る場合に向きます。

辛夷清肺湯(しんいせいはいとう)

黄色い鼻水による鼻詰まりに向いた漢方薬です。
副鼻腔炎や蓄膿症にも使用されます。体を冷やす生薬が多いので、体力のない人や体が冷えている人には向きません。

荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)

黄色い鼻水による鼻詰まりに向いた漢方薬です。
副鼻腔炎や蓄膿症にも使用されます。体力がある人の体の熱を取る薬なので、体力がない人や体が冷えている人には向きません。

喉に痛みがある症状におすすめの漢方薬

喉に痛みがある症状

甘草湯(かんぞうとう)

甘草という生薬のみで作られたごくシンプルな漢方薬です。
炎症を取る作用があり、のどの痛みに体力の有無を選ばず使えます。ただ、すでに甘草が入った漢方薬を飲んでいる場合は甘草のとりすぎになるので使うべきでない場合があります。

桔梗湯(ききょうとう)

痰を取って膿を出す生薬「桔梗」に甘草を合わせた漢方薬です。
喉が腫れて膿が溜まっている場合によく用いられます。甘草等ほどではありませんが甘草の量が多めなので、他に甘草が入っている漢方薬を飲んでいる場合は使えない場合があります。

桔梗石膏(ききょうせっこう)

のどの痛みと熱感が激しいときに使われる漢方薬です。
痰を取り膿を出す桔梗と、炎症を取る作用が強い石膏で出来ています。強力に体を冷やすので、体が冷えている人には向きません。

銀翹散(ぎんぎょうさん)

喉が痛くて熱感を持っている場合によく使われます。
炎症を取り体を冷やして熱を取る生薬を複数組み合わせた漢方薬です。体力がない人や寒気がある人には向きません。

駆風解毒湯(くふうげどくとう)

あまり体力に関わらず利用できる喉の痛みの薬です。
桔梗石膏や桔梗湯に、サポートの生薬をいくつか合わせています。体が冷えている人には向きません。

風邪のひき始めと漢方薬

風邪のひき始めに漢方薬は有効ですが、症状に合わせてさまざまに使い分ける必要があります。加美漢方薬局ではお一人お一人の体質に合った漢方薬をお合わせ致します。
何でもお気軽にご相談下さいませ。
                                        加美漢方薬局


全国の皆様よりお電話でご相談承ります。お気軽にご相談ください。

加美漢方薬局

Address. 大阪府大阪市平野区加美東3-17-16
Phone. 06-6793-0609
Open. 10:00-18:00
Holiday. 木曜・日曜・祝日