過敏性腸症候群
過敏性腸症候群について
精神的ストレスや腸の冷えが原因で大腸の緊張や運動、分泌などの機能異常によって便通異常と腹痛が続く疾患を言います。内視鏡や注腸造影などの検査では異常がみられません。症状では消化器症状と全身症状を伴います。
消化器症状
お腹が痛い、お腹が鳴る(腹鳴)、ガスが頻繁にでる、などがよく起こる症状です。他に悪心、腹満感、食欲不振などがあります。
全身症状
全身倦怠、不安、不眠、頻尿、動悸や頭痛、頭重感、めまい、のぼせ、発汗などの不定の症状が起こります。
便通異常のタイプ
- 便秘型
- 便秘下痢交替型
- 下痢型
- 粘液排出型
過敏性腸症候群とは
腹部の痛みや不快感を伴う下痢や便秘を何度も繰り返す「過敏性腸症候群」。
試験中にゴロゴロ…通勤中にキュルキュル…
お腹に神経が行って、試験もままならないことや、特急や急行を避け、あえて時間のかかる各駅電車に乗って通勤することも。
そんな辛い症状にお悩みの方が全国に10~20%いると言われています。
過敏性腸症候群は20代、30代の若い方に多く、男性は下痢型、女性は便秘型が多く見られます。
過敏性腸症候群に悩まされている方に、「お腹を壊したら嫌だな。」と思っている内に、お腹がゴロゴロ、キュルキュルしてきたという経験はありませんか?
実は、脳と腸は自律神経で密接につながっているのです。
脳がストレスを感じると自律神経のバランスがくずれ腸に下痢や便秘といった症状が現れます。
そしてこの不快感が再び脳に伝わると、さらにストレスが増し悪循環となるのです。
過敏性腸症候群の方は、感受性が高いという良いものを持っておられる反面、ストレスを受けやすくもあります。
また、自律神経のバランスのくずれは腸の蠕動運動にも影響し、腸の痙攣を招いてしまいます。
適度な運動や半身浴などでストレスを取り除く工夫をして頂くことは大切です。
漢方薬には鎮静作用のあるものも多く、自律神経のバランスを整え、ストレスを受けにくい体質へと改善していきます。
そして腸の痙攣を除き、過敏性腸症候群による便秘や下痢を改善します。
漢方薬は「脳と腸のマイナスの回路」を切る手助けをしてくれる頼もしい存在で、過敏性腸症候群にたいへん良く効きます。
過敏性腸症候群に実績のある漢方薬
- 桂枝加芍薬湯(けいしかしゃくやくとう)
- 加味逍遙散(かみしょうようさん)
- 四逆散(しぎゃくさん)
- 大建中湯(だいけんちゅうとう)
- 小建中湯(しょうけんちゅうとう)
- 人参湯(にんじんとう)
- 香蘇散(こうそさん)
- 柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)
- 甘草瀉心湯(かんぞうしゃしんとう)
加美漢方薬局
味好俊治
全国の皆様よりお電話でご相談承ります。お気軽にご相談ください。
Address. 大阪府大阪市平野区加美東3-17-16
Phone. 06-6793-0609
Open. 10:00-18:00
Holiday. 木曜・日曜・祝日