足のつり・痙攣に効果的な漢方がある?漢方の種類をご紹介
「運動時や睡眠中、頻繁に足がつって辛い…」とお悩みを抱える方も少なくないのではないでしょうか?
辛い「足のつり・痙攣」は漢方で治すことができるとされています。
今回は足のつり・痙攣の状態や起きる原因、効果的な漢方についてご紹介していきます。
「足がつる」という状態について
「睡眠中に足がつった」「突然走り出したら足がつった」といった経験をしたことはないでしょうか?
「足のつり」はいつでも突然に起きて、強い痛みを感じることが特徴だと言えます。
別の名称では「こむらがえり」と呼ばれており、ふくらはぎを意味する「こむら」がひっくり返りそうなほど痛いことが由来となっています。
そもそも「足がつる」という状態は、ふくらはぎ部分の筋肉が痙攣している状態を表します。
普段運動をしないという人が突然激しい動きをすると「足がつる」という状態になりやすいと言われています。
また体力が低下している・疲労感があるといった場合、軽くストレッチをしただけでも足がつってしまうことがあるため注意しましょう。
何故足がつる?
「足がつる」原因として考えられているのが、「体内のミネラルバランスの乱れ」です。
「体をつくる」「体の働きを維持する」ために欠かすことができないのがミネラルです。
ミネラルの中でもとくにマグネシウム・カルシウムといったものが、筋肉を働かせる役割を担っているのです。
急激な運動をした際には汗をかくため、体内のマグネシウム・カルシウムが外にでてしまい、バランスが崩れてしまう傾向にあるのです。
これにより筋肉の働きが悪くなって収縮してしまい、「足がつる」という状態になってしまうと言われています。
また、夜寝ている間に足がつることもあると思いますが、寝ている時というのは汗をたくさんかいています。
これによって上記と同じ現象が起き、足がつってしまうのです。
足のつり・痙攣に効果的な漢方とは?
運動した時や寝ている間に足がつる方・筋肉が痙攣を起こして痛みが伴う方・こむらがえりが癖になっている方などにおすすめなのが「芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)」という漢方です。
漢方の考え方として「足がつる」状態は、人の動きや運動に対しての栄養分が足りていない状態だとされています。
運動をした後や睡眠中に引き起こしてしまう「足のつり」は、一時的に不足してしまった栄養分を補うことによって解消されます。
「芍薬甘草湯」にはそんな不足した栄養分を補い、筋肉の痙攣を抑える作用があるのです。
漢方「芍薬甘草湯」の特徴
昔から「足が痙攣した際には、芍薬甘草湯を服用すると良い」と言われていました。
上記でも触れたように「芍薬甘草湯」には筋肉の緊張を緩め、痙攣で伴う筋肉の痛みを抑制する効果があるとされています。
また基本的に漢方は、長期間服用し続けることでその効果が発揮されると言われています。
しかし「芍薬甘草湯」に限っては、一度服用しただけでもすぐにその効果を発揮するという特徴をもっています。
そのため、足がつりやすい・痙攣しやすいという方であれば外出の際に持ち歩いたり、枕元に一袋置いたりしておくと安心できるかもしれません。
ただ芍薬甘草湯に含まれる「甘草(かんぞう)」の生薬には、むくみ・血圧上昇・脱力感が生じるリスクもあるため、医師の指示を守って服用することをおすすめします。
おわりに
今回は足のつり・痙攣の状態や起きる原因、効果的な漢方についてご紹介しました。
「足のつり」が起きている状態というのは体の栄養分が不足し、ふくらはぎの筋肉部分が痙攣を起こしている状態であることが分かりました。
不足した栄養分を補いつつ、そんな筋肉の痙攣を抑制する効果があるとされているのが「芍薬甘草湯」という漢方です。
「足がつる」状態についてきちんと把握したうえで、漢方を上手く活用できるようにしましょう。
全国の皆様よりお電話でご相談承ります。お気軽にご相談ください。
Address. 大阪府大阪市平野区加美東3-17-16
Phone. 06-6793-0609
Open. 10:00-18:00
Holiday. 木曜・日曜・祝日